善通寺駅で国鉄115系電車と  JR四国

イメージ 1
 
国鉄115系電車(こくてつ115けいでんしゃ)は、日本国有鉄道国鉄)が
寒冷地区・急勾配路線での運用を目的に設計し、1963年(昭和38年)から
製造を開始した直流近郊形電車。
1983年(昭和58年)までの長期にわたり、改良を重ねながら2,000両近くも製造され、
本州内の直流電化区間普通列車に用いられました。
 
イメージ 2
 
115系原色普通電車の乗車は
宇高連絡船時代 宇野駅と岡山を運転したいた頃に何度も乗車し
9両編成で宇野駅と岡山を42分ほどで
快速列車として運転していましたが
国鉄分轄民営化前に115系原色普通電車は瀬戸大橋線開業当時に運転を開始した
221系快速マリンライナーとして運転される車両と入れ替わりとなっていました。
瀬戸大橋線開業も115系原色普通電車は高松にも見せていましたが
今は岡山と琴平しか見られなくなってしまいました。
 
イメージ 3

115系原色普通電車の走行撮影は撮影失敗もあり
撮影最後になるかもしれないため今回は特急列車すれ違いのため10分以上停車する
善通寺駅で撮影することにしました。
115系原色普通電車は3番線に停車、撮影を続けました