2007-01-01から1年間の記事一覧

鉄道の日ふれあい祭り

JR四国では、10月14日の「鉄道の日」を記念して、香川地区では10月13日(土)に 多度津工場にて鉄道の日ふれあい祭りが開催されました。 今年もフリーゲージトレインが公開となり見学者が訪れていました。 フリーゲージトレインの2号車も先頭車の近くに止…

65号 引退へ

日本で最も長く走り続ける65号。 11月4日さよなら運転で引退することがコトデンのホームページにて発表となりました。 http://www.kotoden.co.jp/publichtm/kotoden/new/2007/2007_1104/index.htm 今年5月、弊社オリジナル車両1000形120号、3000形300号、500…

1303-1304号車 回送列車

今月7日始発より長尾線立体交差事業完成に伴い ヘッドマークを取り付けて運転している1303-1304号車。 9日、4日に1度、仏生山回送の日。 1303-1304号車は、ヘッドマークを取り付けて運転されました。 途中、三条駅では琴平線車両とすれ違いとなりとなりまし…

ことでん長尾線立体交差が完成 利用開始

国道11号高松東道路を横断する長尾線立体交差が完成し 7日の始発便から利用を開始しました。 立体交差区間は1・74キロで高松東道路、主要地方道高松長尾大内線や 市道と交差する14箇所の遮断機や警報機などが撤去されました。 高架前に使われていた路線は来…

1303-1304号車にヘッドマーク

長尾線、元山 - 西前田間の高架1.7キロ完成に伴い今月7日始発より 高架上に移設して供用開始する水田駅。 長尾線立体交差事業完成に伴い 6日から1303-1304号車にヘッドマークを取り付けて終日運転されました。 ヘッドマーク取り付け期間は未定ですが長尾線…

1300形車両 水田駅でのすれ違い

長尾線、元山 - 西前田間の高架完成に伴い今月7日始発より 高架上に移設して営業を開始する水田駅 7月31日夕方から運用を開始した1300形車両との水田駅でのすれ違いは 今まであったかどうかはわかりませんが 先週、1300形車両のすれ違いが昼過ぎでも見られ撮…

500号塗装変更

更新修繕中のため仏生山工場に入場した500号。 検査切れから1年がたち500号は、レトロ車両に変更されて姿を現しました。 500号は、当初夏に更新を終える予定でしたが 今年2月3日のライトアップ撮影会のため更新が遅くれていました。 車内の整備はまだ終わっ…

デカ1に連結されて

先週仏生山留置線にて23号がデカ1に連結にされて走行しているのを見て撮影しました。 よくみるとパンタグラフが上がっているのはデカ1ではなく23号、変わった光景です。 その後デカ1はそのまま検査に入り23号はデカ1の隣に止まりました。 現在はデカ1の姿は…

高架橋の横を走る603-604号

来月7日から高架橋(こうかきょう)共用開始が決まった水田駅 http://www.skr.mlit.go.jp/kagawa/press/07_09_06/index.html 今月高架橋の横を走る603-604号車の走る姿がありました。 603-604号は、2日から7日まで1303-1304号車の代走として走りましたが 再…

~ 推薦産業遺産認定レトロ電車で行く「金刀比羅宮 書院の美」 展 ~

鉄道の日 特別企画 ~ 推薦産業遺産認定レトロ電車で行く「金刀比羅宮 書院の美」 展 ~ 10月14日(日)鉄道の日にあわせ推薦産業遺産認定レトロ電車で行く 「金刀比羅宮 書院の美」開催します。 http://www.kotoden.co.jp/publichtm/kotoden/new/2007/2007_…

水田駅高架工事

高松市東山崎町に建設中の水田駅高架工事。現在電車路線設備工事が行われていますが 完成に近づくにつれて高架にも線路や架線の姿が見られるようになりました。 水田駅高架工事は、1998年6月に工事着工しましたが地権者の反対のため 用地買収が難航し工事が…

801・802号運用開始から1年

冷房車100%を目指し長尾線から捻出した車両(607-608)を 志度線801・802号に改造し運用開始から今日で1年。 この日、801号は625-626号に。802号は、629-630号と連結され 801号は終日運転 802号は午後5時過ぎから運転開始されました。 現在801号は721-722号車…

1303-1304号車 久しぶりの走行

今月2日から仏生山の留置線で止まったいた1303-1304号車 8日には長尾線で走る姿が見られました。 仏生山留置になったかはわかりません。

1213-1214号車 ANA広告電車に

1213-1214号車 ANA広告電車に 1213-1214号車 ANA広告電車になりました。 http://www.ana.co.jp/asw/index.jsp http://www.takamatsu-airport.com/ 車両にはANAの文字の他に「札幌便就航中」「北海道で待っているよ!!」 「直行便就航中 9/30まで」 …

源平の里むれがオ-プンしてから1ヵ月

香川県高松市牟礼町に道の駅「源平の里むれ」がオ-プンしてから1ヵ月 http://www.skr.mlit.go.jp/road/rstation/station/mure.html 源平の里むれには去年12月に引退した335号が静寂保存されていますが 335号車の車内公開が行われた日はわすがです。 今月2日…

長尾線旧型車は現在

長尾線旧型運用を離脱してから1ヶ月 8月11・12日、琴平線高松築港 - 滝宮間で315号さよなら運転開催後 各長尾線旧型車は仏生山工場にて止まったままになっていますが 現在確認できる車両は23・65・300・500号の各4両です。 23号 仏生山駅近くの留置線 65号 …

平木駅で見られた3編成

一昨年の秋、私は平木駅で留置線に止まっている611-612号車と 長尾行き701-702号車 高松築港行き607-608号車を撮影していました。 現在この3編成は全て志度線に移動になっていますが この写真を撮影していることにきずいたのは611-612号車と 701-702号車が志…

315号解体が始まったのは

315号の解体が始まったのは8月20日の昼過ぎ 仏生山北側の留置線に止まっていた300・315・603-604号車は 315号だけが移動し1075号とデカ1と連結し3両編成で構内を移動しました。 その後、315号はデカ1と再び連結され仏生山駅近くの留置線に回送され 45分停車…

315号 姿なく

今月20日(月曜日)から解体作業が始まった315号 解体当日、315号は昼過ぎ1070形とデカ1と連結し走りましたが その後仏生山北側の留置線に回送、45分停車しのち 解体現場まで自力回送され解体となってしまいました。 解体には部品や窓の取り外し・ナンバープレ…

315号 解体が始まる

8月11日(土)・12日(日) 2日間にわたりさよならイベントを開催し 琴平線にてヘッドマークを掲出して臨時列車が運転された315号。 引退後315号は、再び300号と連結し仏生山北側の留置線に止まっていましたが 21日には解体となってしまいました。 解体前日…

琴電315号さよなら撮影会

8月11日に行われた315号さよなら撮影会 この日の最高気温30度を超えながら 私は熱中症寸前まで撮影を続けていました。 暑い日も関わらず車庫に入る人は すくなかったようで車庫の手前でも 白サボの行先表示版もしていました。 そのため撮影の後ろ側に周り23…

315号 さよなら運転開催後 旧型車は

8月11日(土)・12日(日) 2日間にわたり3000形315号にヘッドマークを掲出して 琴平線にて臨時列車が運転された旧型車。 315号単独運転後各車両は別れ 315号は、再び300号と連結され仏生山北側留置線に 23号は仏生山駅隣の留置線に120号は確認できませんで…

23号 栗林公園駅での撮影

8月12日、志度線から移動となった23号が315号と300号に 連結されてさよなら運転が行われました。 315号運転最終日と言うこともあり私は栗林公園駅にて撮影することとしました。 この日、一宮発琴平行きの列車が遅れたため臨時列車も3分ほど遅れてしまいまし…

琴電315号さよなら運転

琴電が開業に備え大正時代に製造された3000形315号 さよなら運転が11日、琴平線高松築港 - 滝宮間で行われました。 315号は冷房装置がなく先月の1300形の投入により引退 今回さよなら運転となりました。 さよなら運転初日 315+300+120号車が使われ 150人を…

23号 仏生山 701-702号 今橋工場へ

今月6日から電車般入や般出が始まった琴電 7日 702号 今橋工場 8日 23号 仏生山工場 9日 701号 今橋工場 般入や般出の予定でしたが 7日 今橋工場でクレーン車が故障したため 23号の仏生山工場移動が予定より1日遅れの9日となってしまい 701号 今橋工場の移動…

琴平線で見られる長尾線車両

1300形電車の投入後、長尾線旧型車が運用離脱。 平日に見られた3両編成の姿が見られなくなりましたが 琴平線で見られる長尾線車両も4両編成で回送される姿は 見られなくなってしまいました。 以前は600・700連結4両編成や旧型車2連だけの回送や連結 などがあ…

1300形車両 導入されて1週間

先月31日、長尾線に1300形車両2編成が導入されて1週間がたち 現在長尾線車両は大型車両10両と小型車両6両、8編成が運用していますが 1300形車両は毎日長尾線を走っています。 1週間がたてば琴平線 瓦町 - 仏生山でも1300形車両の 回送された姿が見られるよう…

335号 一般公開

香川県高松市牟礼町に整備していた道の駅「源平の里むれ」が4日、 15時にオープンしました。 「源平の里むれ」には去年12月に引退した335号が 道の駅に静態保存され公開は翌日5日から一般公開されました。 車内には現役当時の335号の写真や行先表示版が「瓦…

1300形電車運用後

長尾線で運行していた旧型車が先月31日付けで引退し 琴平・長尾・志度全3路線全てが冷房車となった琴電 1300形投入後長尾線車両運用に変更が 瓦町留置線で見られた300・315号車は現在仏生山北側留置線に 止まり701-702号車は志度線転属の準備のため工場に入…

1300形車両 運行開始

8月6日(月)に運用開始予定だった1300形車両4両 当初の予定よりも早まり、7月31日午後3時過ぎより営業運転を開始しました。 前日、私は高松築港駅で駅員さんに旧型車運用について聞いてみたところ 31日朝方の増結運用終了後で終わりと言うことで夜の315号撮影…